≪じょいんと・こんさぁと2009≫
2009年12月23日(水・祝) 16:00開演
会場:IMAホール (大江戸線 光が丘駅下車 駅直結 IMA4階)
― プログラム ―
| 第 1 部 ================================================================================== | |||||
| 1 | 成田 拓也 | 平井康三郎 作曲 | 『日本の笛』より 「山は雪かよ」 | ||
| 木下牧子作曲 | 『抒情小曲集』より 「夕顔」 「月の角笛」 | ||||
| ブリテン作曲 | 『民謡編曲集』より 「夏の名残の薔薇」 | ||||
| 《Folksong Arrangement》 “The Last Rose of Summer” | |||||
| 2 | 子井野 真貴子 | ハイドン作曲 | オラトリオ『天地創造』より アリア「力強い翼で」 ほか | ||
| 《Die Schöpfung》 “Auf starkem Fittiche schwinget sich der Adler stolz” (Gabriel) |
|||||
| 3 | 室井 千晶 | シューベルト作曲 | 「ズライカI」 「ズライカII」 | ||
| “Suleika I”, “Suleika II” | |||||
| 4 | 久我 育美 | ブラームス作曲 | 『6つの小品』より バラード | ||
| “Ballade” Op.118-3 | |||||
| 5 | 北郷 博美 | ヘンデル作曲 | オペラ『アルチーナ』より アリア「また私を喜ばせに来て!」 | ||
| 《Alcina》 “Tornami a vagheggiar!” (Morgana) | |||||
| ハイドン作曲 | オラトリオ『四季』より アリア「なんという爽やかな感じでしょう!」 | ||||
| 《Die Jahreszeiten》 “Welche Labung fu:r die Sinne!” (Hanne) | |||||
| メンデルスゾーン作曲 | オラトリオ《エリア》より アリア「きけ、イスラエルよ、主の声を!」 | ||||
| 《Elias》 “Höre Israel, höre des Herrn Stimme!” | |||||
| 第 2 部 ================================================================================== | |||||
| 6 | たこあっちょでしょう | J.S.バッハ作曲 | カンタータ第61番 「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 | ||
| Kantate Nr.61 “Nun komm, der Heiden Heiland” BWV61 | |||||
| 7 | 三浦 貴博 | ドヴォジャーク作曲 | 歌曲集 『愛の歌』より | ||
| 《Písně milostné 》 | |||||
| 「ああ、私たちの愛」 | |||||
| “Ó, naší lásce nekvete ” | |||||
| 「多くの人の心に死がはびこり」 | |||||
| “V tak mnohém srdci mrtvo jest” | |||||
| 「さる家のまわりを今よろめき歩く」 | |||||
| “Kol domu se ted' potácím” | |||||
| 「それが私にはわかるのです、楽しい希望を持って」 | |||||
| “Já vím, že v sladké naději” | |||||
| 8 | 熊谷直之 | シューマン作曲 | 『詩人の恋』より Op.48 | ||
| Dichterliebe | |||||
| 「うるわしい、妙なる5月に」 | |||||
| “Im wunderschönen Monat Mai” | |||||
| 「ばらや、百合や、鳩」 | |||||
| “Die Rose, die Lilie, die Taube” | |||||
| 「ぼくの心をひそめてみたい」 | |||||
| “Ich will meine Seele tauchen” | |||||
| 「あれはフルートとヴァイオリンのひびきだ」 | |||||
| “Das ist ein Flöten und Geigen” | |||||
| 「ある若者が娘に恋をした」 | |||||
| “Ein Jüngling liebt' ein Mädchen” | |||||
| 「むかしむかしの童話のなかから」 | |||||
| “Aus alten Märchen winkt es” | |||||
| 9 | 菅野 松佐登 | J.S.バッハ作曲 | オラトリオ『ヨハネ受難曲』より バスのアリア | ||
| 《Johannes Passion》 | |||||
| 第 3 部 ================================================================================== | |||||
| 10 | 神原 哲也 | 杉山長谷夫作曲 | 「出船」 (勝田香月作詩) | ||
| 弘田龍太郎作曲 | 「叱られて」 (清水かつら作詩) ほか | ||||
| 11 | 室橋 明美 | シューベルト作曲 | 「ます」 | ||
| “Die Forelle” D 550 | |||||
| 「夜と夢」 | |||||
| “Nacht und Träume” D 827 | |||||
| 「ガニュメート」 | |||||
| “Ganymed” D 544 | |||||
| 12 | 菅野 総子 | モーツァルト作曲 | 歌曲「満足」 | ||
| “Die Zufreidenheit” KV473 | |||||
| オペラ『ドン・ジョバンニ』より ドンナ・アンナのアリア | |||||
| 《Don Giovanni》 | |||||
| 13 | 木下 剛 | J.S.バッハ作曲 | オラトリオ『クリスマス・オラトリオ』より アリア「大いなる王よ、おお 強き王よ」 ほか |
||
| 《Weihnachts Oratoriom》 “Großer Herr, o starker König” | |||||